陸上競技をおススメする理由

f:id:tomovlog:20200430204035j:plain

この記事をおすすめする人

これから部活に入ろうとしている中学生、高校生、大学生

楽に進学したいと思っている人

勉強が嫌いな人

 

もくじ

陸上競技をおススメする理由

なぜ陸上競技なのか

どの競技を行うべき

 

この記事の信憑性

私は中学時代から7年間を通して陸上競技を行ってきました。

西日本で入賞したこともあります。

私は一般受験なしに同志社大学に入学しました。

 

陸上競技をおススメする理由

f:id:tomovlog:20200430205151j:plain

結論:結果を残しやすい競技だから。

結果を残しやすいということは、高校、大学の入学の際に推薦で入れる確率が

高まります。

推薦ならば勉強ができずとも関関同立やMARCHに入学できる確率もあります。

また実績を残せれば就職活動も有利に進めることができます。

 

なぜ陸上競技なのか

結論:個人種目である/競技人口が少ない/種目が多い/メジャーなスポーツ

 

個人種目である

 スポーツは①団体競技個人競技の二種類に分かれます。

ここで個人競技が良いのは、自分が頑張れば必ず報われるからです。

サッカーでもキーパーがオウンゴールをして失点。なんてことはよく耳にします。

これが自分のミスではないのに敗北してしまったのなら、いい迷惑ですよね。

個人種目は、自分の努力次第なので結果が出しやすいです。

 

種目が多い

f:id:tomovlog:20200430212108j:plain

陸上競技は性別ごとに24種目があるので、男女合わせて48種目あります。

つまり48個金メダルを取れる可能性があるということになります。

通常優勝は男女別でも2個しかありませんが、24倍可能性があります。

 

競技人口が少ない

 

f:id:tomovlog:20200430211233j:plain

 

これは高校生の競技別の人口ですが、陸上競技は男子は3位女子は4位です。

しかし、陸上競技の種目数は 男女合わせて48種目あります。

この競技人口を48で割ると一種目あたり2258人になります。

2258人しかライバルがいないので、勝てる可能性が非常に高いです。

 

 

メジャーなスポーツである

 陸上はどこの学校にでもある非常にメジャーなスポーツです。

例えば、マイナーなスポーツのセパタクローで優勝経験がありますといっても

評価されにくいですが、陸上競技はメジャーなスポーツなので

大学、会社からの評価も高いです。

 

どの競技がいいのか

f:id:tomovlog:20200430232434j:plain

結論:フィールド種目がいい

これは特に競技人口が少ない種目だからです。

フィールド種目である幅跳やハンマー投げは特別な環境がないと練習できず、それらの環境がない場合が多いので自然と競技人口も少なくなっています。

100mや長距離は、桐生選手や箱根駅伝のように有名なので結果を残すことも難しいですが、フィールド種目ならば結果を残せる余地も大きいです。

 

 

今回の記事は以上です。

何か質問や興味があればコメントしてくれれば返答します!

 

 

 

 

あなたが宅建に受からない原因を解説【点数ごとに分析】

;f:id:tomovlog:20200429170821j:plain

f:id:tomovlog:20200428175701p:plain

 前回の宅建試験で落ちてしまった、次回は合格できるように原因を知りたい。合格するには何を変えるべきか知りたい。現在の学習方法が正しいのか分からない。

 

 

 

 

こういった疑問に答えます。

 

本記事を読めば、

・なぜ自分が合格できないのか、原因が分かる

・どうすれば合格できるのか解決策が分かる

・あなたに適した学習方法が分かる

 

本記事の信憑性

私は独学で宅建の資格を取得しました。

現在は免許を使って宅建業を営むこともできます。

 

目次

・10点台の人

・20-32点台の人

・32-36点台の人

 

10点台の人

f:id:tomovlog:20200429181150j:plain

 10点台の人の原因

・勉強時間を確保しなかった

・勉強時間を確保できなかった

 

勉強時間を確保しなかった

解決策なぜ学習しているのか、目的を明確にする必要があります

宅建は早くても3か月は学習を継続する必要があります。何となくで学習していても続けることは難しいです。

大企業の大量リストラや外資流入など実力を付けなければ必要とされない情勢なので

それを考えれば、学ばなければいけない気持ちになりますね。

 

勉強時間を確保出来なかった

 解決策一日のスケジュール、一月のスケジュールを設定する

確かに学生とは違う社会人は十分な時間の確保は難しいと思います。

しかし、一日のスケジュールを書けば「早起きして2時間」「ランチタイムの30分」

 「帰宅後に1時間」など隙間時間は作れます。

参考に私のスケジュール計画を掲載します。

 

tomovlog.hateblo.jp

 

20-32点台の人

f:id:tomovlog:20200429204150j:plain

 

 

20-32点台の人の原因

・テキストを丸暗記

・一問一答を使っている

・丁寧に学習した

・学習していない章がある

 

 

テキストを丸暗記

解決策テキスト3/過去問7ぐらいでやりましょう

宅建は例年出題内容が似ているので、過去問を解いて分からない内容をテキストで調べるほうが無駄な作業が減って効率的です。

これを行うことで3割程度は学習範囲が減らせます。

 

 

 一問一答を使っている

解決策一問一答は時間の無駄です。過去問を重点的に勉強しましょう

テキストは基礎を身に付けるため、過去問は実践練習のため使いますが

一問一答は、基礎も身につかず実践的でもありません。

しっかり時間制限があり、問題を解くペース配分を身に着けられる過去問で練習するほうが効率的です。

 

丁寧に学習した

解決策忘れてしまいます、量をこなしましょう

丁寧に暗記することを重視して、一つの章を完璧に覚えてから次に進む人がいますが

また次に進めば、前のことは忘れてしまいます。

なので早く進めて何周も復習することで長期記憶に変えることができます。

1章(100%)→2章(100%)× 2章を学習しているときには1章を忘れる

1章(70%)→2章(70%) 〇 何周も速く回すことで身に付く 

 

 

学習していない章がある

解決策難しい内容もありますが捨てるのはやめましょう

 宅建では、民法は点数が取りにくいので、その部分に比重を置くべきではありませんが

民法は14点あるので、そこを捨てると合格できる可能性がぐっと下がります。

少なくともすべての内容を学習したうえで、取捨選択しましょう。

 

 

33-36点台の人

f:id:tomovlog:20200429212644j:plain

 

33-36点台の原因

・税法、その他関連知識で減点

・改正問題で減点

民法で減点

・5点問題で減点

 

 この点数を取っている人は、学習方法も時間的にも適切に学習された方なので

特にアドバイスというのはありませんが、これらの内容はテキストだけで学習

することは難しいと思います。

私は、動画学習でこの辺りの知識を埋めたので次回は動画学習も取り入れることを

おススメします。リンクだけ掲載しておきます。

https://www.youtube.com/user/TakkenMiyazakijyuku

 

 

 

 

 

【宅建独学者必見】集中力を高めるアイテム5選

f:id:tomovlog:20200428175540j:plain

f:id:tomovlog:20200428175701p:plain

 学校の図書室や自宅でも、気が散って集中力が持たない。気がつくと何が別のことをしてしまって、気が付くと勉強せずに一日が終わる。周りの音が気になって勉強に集中できない。何か集中力を高める方法があれば知りたい。

 

 

 

 

こういった疑問に答えます。

 

本記事の内容

宅建独学者必見】集中力を高めるアイテム5選

 

目次

 

 

本記事の信憑性

私は独学宅建の資格を取得しました。

現在では免許を使って宅建業を営むこともできます。

 

 

【進化版】MPOW 防音イヤーマフ 遮音値36dB 超弾力性ヘッドバンド 調整可能 ANSI S3.19&CE EN352-1認証済み 聴覚保護 騒音対策 防音ヘッドホン ブラック

これを着けることで、周囲の小さな雑音や物音が気にならなくなり勉強に集中できました。正直これは必需品でした、、、。

色も黒なので着けていても不自然じゃありませんし、評価も一番高いので

これが間違いないと思います。

 

 

 

MOLDEX メテオ (モルデックス メテオ 8ペア)

中にはヘッドフォンは周りからの目が気になる人もいると思うので

そういった方はこの耳栓をおススメします。

値段も安価で、日本のメーカーが作っており品質も高いです。

 

 

 

 

NIKE(ナイキ) スウッシュ ヘッドバンド ブラック N.NN.07.010.OS

これは自宅などで、前髪を上げて気合を入れるために着けていました。

特に男性はくくったりできないので、勉強中髪が気になることがあると思います。

これを着けることで余計なストレスが溜まらず集中できました。

 

 

 

 

NOSEMINT ノーズミント 3本セット

これはマニアックな商品ですが、鼻から吸うことで気分転換になります。

その他、ストレス解消、眠気解消といった効用があります。

これは本当におススメです。

 

 

 

 

亜鉛(高吸収タイプ)50mg×120粒(ナウフーズ)サプリメント 海外直送品

 亜鉛は新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など、体内の様々な働きをサポートして正常に保ってくれます。これが不足すると免疫低下、貧血などの症状を起こします。

 また亜鉛は体外からしか摂取ができないので注意が必要です。

私は疲れた時に飲むと、また新たな気持ちで頑張る活力になっていました。

試験のみならず、今は日常的に飲んでいます。

 

 

以上が今回の記事内容です。

やはり何もなしで学習を進めることは難しいです。

使えるものは使い、効果的に学習すべきです。

無料あり:宅建士資格保有者のおすすめスクール

 

f:id:tomovlog:20200422144254j:plain

おすすめのスクールが知りたい人向け。

 

とても人気の国家資格である「宅地建物取引士資格」ですが、それに伴って様々な

学校が乱立しています。

 

そんな中で『ニーズ別に3校だけ』資格の学校を紹介します。

 

2分ぐらいで読み終わるかとーでは行ってみましょう!

 

僕のおすすめスクール3社

 

スタディング:オンライン完結、低価格で学びたい方
資格のTAC:教室に通いながら学びたい方
フォーサイト:不合格なら全額返金制度を利用したい

 

スタディング・TAC・フォーサイトの比較

近くにTACの学校があるのなら、通学で通いつつ学習するのもありかと、、、。

地方在住なら、スタディングでオンラインで学習が無難ですね。

 

とはいえ、個人的には通学の時間がもったいないと思います。なのでスタディング一択かと思います。このあたりには個人差がありますね。

 

フォーサイトもオンライン完結ですが、価格的にはスタディングのほうが安いです。

保険として全額保証が必要ならフォーサイトがいいですね。

 

スタディング:無料体験講座あり
資格のTAC:ネット申し込み割引あり
フォーサイト:eラーニング無料体験あり

 

まとめ:宅建のスクールは安い

f:id:tomovlog:20200422160128j:plain

以上3校を紹介しました。受講料は2-10万円と通学とオンラインで異なりますが、

十分仕事を通して回収できる金額だと思います。

 

仮に1000万の不動産の仲介に成功した場合、手数料として36万円が貰えます。

これは宅建士の資格がないとできない取引ですので、取得する価値はあると思います。

 

 記事で紹介したスクールリスト

スタディング :オンラインで低価格
資格のTAC:通学で高価格
フォーサイト :安価で全額返金制度あり
 
 
 
 
 
 
 
 

【初心者向け】宅地建物取引士とはなにか?【試験、業務について解説】

f:id:tomovlog:20200427104230j:plain

f:id:tomovlog:20200419092413j:plain

 宅建士ってなに?よく聞く資格だけれど、取れば何ができるの?それはどうやってとるの?

 

 

 

 

 

こういった疑問に答えます。

 

本記事の内容

・宅地建物取引士とは?
宅建を取得するメリット、デメリット
・どのような人が取得すべきか

 

本記事の信頼性

僕は独学で宅建の資格を取得しました。

現在では免許を使って宅建業を営むこともできます。

 

 

宅地建物取引士とは?

f:id:tomovlog:20200427105257j:plain

 宅地建物取引士とは、略して「宅建士」「宅建」と呼称されており、「国家資格」に当たります。この免許を取得するための試験を「宅建試験」と言っています。

 

不動産を購入する際には、消費者は知識が少ないので騙されてしまうことがあります。

そこで資格を持った人が重要事項を説明し、売買を行うというルールがあります。

この説明ができるのは免許を持った人物のみで、これが宅建士だけができる業務です。

 

 

宅建を取得するメリット、デメリット

f:id:tomovlog:20200427112417j:plain

 

メリット

市場価値があがる/就職活動で有利/不動産業界に就職しやすい/独占的に業務を行える/税法や民法など幅広い知識が身に付く/免許を使って独立できる/幅広い業界からニーズがある

デメリット

学習に時間がかかる/希少性は低い/年に一回しか開催していない

 

 こんな感じです。やはり免許を取らないと行えない独占業務があることは魅力ですね。

 

 

どのような人が取得すべきか

f:id:tomovlog:20200427134429j:plain

1.特に熱中することがなく就職が心配な大学生
2.会社に入ったものの次のキャリアに悩む社会人
3.成果報酬の職場で稼ぎたい社会人
4.独立したいと思っている人
5.不動産業界に就職しようと思っている、している人

 

 

1.特に熱中することがなく就職が心配な大学生
 
私も大学時代あまり熱中することがなく漠然と就職に対して不安を持っていました。
 
でも宅建の資格を取得したことで、面接の際には試験のことを話せましたし
会社からの評価も高かったです。
 
結果不動産業界からも早期内定を取得しました。
 
 
 
2.会社に入ったものの次のキャリアに悩む社会人
 
宅建士の資格は、広く活かすことができます。
以下のグラフから分かるように、金融業界で宅建合格者が多いのは
融資の際に不動産の担保価値を評価する時に宅地建物取引士が必要になるからです。

 

つまり宅建の資格は汎用性が高く転職にも有利だということが分かります。

f:id:tomovlog:20200427140435p:plain

 

 

 

3.成果報酬の職場で稼ぎたい社会人
 
不動産業界は、成果報酬を導入している企業が多く年収1000万を越す余地があります。
実際私の知り合いの方にも、年収4億を超える方もいます。
 
 
 
 
4.独立したいと思っている人
 
不動産は賃貸業の分野では、在庫を持たないスタイルなので
比較的独立しやすいといわれています。
 
2016年での不動産業界の法人数は321,361(社)に対して
2018年のコンビニ数は58,340(店)となっています。
 
コンビニの5倍以上の数があるあたり独立しやすいことが分かります。

f:id:tomovlog:20200427141631p:plain



 

 

 

5.不動産業界に就職しようと思っている人、している人
 
不動産の売買、貸借では
必ず重要事項説明という居住の構造や契約内容を説明する必要があります。
これは宅建士の資格を持つ者しか行えないので
不動産業界に行こうと考えている人マストでしょう。
 

 

以上で今回の内容は終わりになります。

宅建にまつわる関連情報も掲載しています。興味があれば読んでください。

 

tomovlog.hateblo.jp

 

 

tomovlog.hateblo.jp

 

 

tomovlog.hateblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

劇的に効率を高める勉強法【宅建】

f:id:tomovlog:20200425214513j:plain

f:id:tomovlog:20200420210022p:plain

 テキストを繰り返し読んでいるけれど、全然暗記が出来ない。民法の範囲が似たような内容で情報が重複してしまう。

 

 

 

 

 

こういった疑問に答えます。

 

本記事の内容

劇的に効率を高める勉強法【宅建

 

 もくじ

宅建学習での悩み
・解決策

 

 この記事の信頼性

この記事を書いている私は、独学宅地建物取引士の資格を取りました。

今では免許を使って宅建業を営むこともできます。

 

 

宅建学習での悩み

f:id:tomovlog:20200426092258j:plain

私自身宅建学習の際には以下のような悩みを持っていました。

 

 

・テキストが分厚くて覚えきれる気がしない
・前回解いた内容なのに覚えていない

 

これらの問題は言い換えると、このように表せます。

1.情報の量が多い
2.単純に時間が立つと忘れる
 
 
1.情報の量が多い

 1つ目は皆さんのテキストを見ればわかると思いますが、めっちゃ分厚いですよね。

暗記項目は、民法宅建業法、法令上の制限、税、その他法令知識まであります。

単純に気合で覚えようとなると、脳のキャパ的に厳しいと思います。

 

 

2.単純に時間が経つと忘れる

 例えば、大学のテストに向けて暗記した内容も

テストが終われば数日でほとんど忘れてしまいます。

このように単純ですが人間の脳は、一度覚えたこともすぐ忘れてしまいます。

 

ではこれらの原因を対処し、効率的に学習を進めるにはどうすればいいのか

説明していきます。

解決策①情報の量が多い

f:id:tomovlog:20200426102848j:plain

 

 

結論:「覚える量を減らす」

 単純な考え方ですが、情報量が多いのであればそもそも覚える情報を少なくすれば

いいんです。

 

しかしこれはヤマを張って勉強をさぼることではありません。

合格という目的を設定したうえで、それに向かってどうすれば暗記量を減らせるのか

具体的な方法を明示していきます。

 

必要な箇所のみ暗記する

 宅建の試験範囲は多岐にわたりますが、出題範囲はある程度限定されています。

つまりすべて覚える必要はないんです。

必要な個所のみ抜粋して学習していけばいいんです。

 

 

どこを勉強すればいいのか

 具体的な個所は過去記事に掲載していますが、

主に過去問を解いて例年出題されている箇所を学習すればいいです。

 

tomovlog.hateblo.jp

 

 

解決策②単純に時間が経つと忘れる

f:id:tomovlog:20200426201333j:plain

 

結論:「短期間での復習回数を増やす」

 

f:id:tomovlog:20200426202126p:plain

エビングハウス忘却曲線では、1日後には内容の66%が忘れてしまうと考えられていますが、この記憶を長期的に維持していく方法が復習です。 

 

f:id:tomovlog:20200426202822p:plain

この図のように短期間で復習を行えば忘れない記憶を作ることが出来ます。

ではどうすれば短期間で多くの復習をこなせるか考えます。

 

1.サクサク前に進める
2.章ごとに戻って振り返る
 

 1.サクサク進める

このように暗記する内容が多い場合は、一回で完璧に覚えようとしてはダメです。

それは記憶の観点から言うと、復習を行う必要があるからです。

よって復習時間を確保するためには、一周のスピードを速く回す必要があります。

 

2.章ごとに戻って振り返る

学習スピードを上げることが重要なことも確かですが、宅建ほどのテキストの厚さだと2周目に入るには相当の時間を要するので、内容を忘れてしまいます。

 

そこで1-4章までのテキストなら

1章→2章→1章→3章→2章→4章

 といった具合で、章ごとの復習を入れることも必要です。

 

 以上が今回の内容になります。

その学習計画なども載せていますので、参考までにどうぞ。

 

tomovlog.hateblo.jp

 

 

 

 

 

 

【初心者向け】宅建を独学で合格するのに必要な期間

 

f:id:tomovlog:20200425114648j:plain

 

こんな人におすすめです

宅建の資格取りたいけど今から始めても間に合うのかなあ
・難易度が知りたいから、どの位の期間必要なのか知りたい。
・学習計画立てたいけど目安が分からない

 

目次

1.宅建資格取得に必要な期間は2か月
2.スケジューリング
3.どうやって勉強するの

 

この記事の信頼性

この記事を書いている私は、独学宅地建物取引士の資格を取りました。

今では免許を使って宅建業を営むこともできます。

 

 

1.宅建資格取得に必要な期間は2か月

f:id:tomovlog:20200425130137j:plain

初心者でも、二か月勉強すれば宅建の資格を取ることはできます。

長期間勉強しても、忘れてしまうのであまり意味はないと思います。

比較的短期間で詰めて学習することをおススメします。

 

 

 

スケジューリング

僕の場合、こんな感じで二か月で計画立てて合格しました。

もしも見にくかったら拡大してください。

 

f:id:tomovlog:20200425143451p:plain

f:id:tomovlog:20200425143522p:plain

f:id:tomovlog:20200425143548p:plain

 

二か月ですが十分合格点をとれる期間設定です。

 

 

どうやって勉強するの

f:id:tomovlog:20200425144140j:plain

 結論、過去問をいかにこなすかが合格の成否を分けます。

それは、宅建は例年傾向があり出る問題も似ているからです。

大手の資格学校TACからも、7割は過去問からの出題という分析結果が出ています

詳しいことは、過去記事に掲載していますので、そちらを見てもらいたいと思います。

 

tomovlog.hateblo.jp

 

以上で、今回の説明は以上です。

ぜひとも合格に向けて頑張ってください。